SDGs AICHI EXPO2022 イベント
SDGs AICHI EXPO2022の
|
メインステージイベント
- 10:00〜10:05
- オープニング
- 開会挨拶
-
SDGs AICHI EXPO実行委員会 会長
大村 秀章氏
- 10:05〜11:00
- SDGs経営セミナー
-
「実効性のあるSDGs戦略」
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
吉高 まり氏 ほか
株式会社 フェロー
プリンシパル・サステナビリティ・ストラテジスト
-
サステナブル・ラボ株式会社
平瀬 錬司氏
代表取締役CEO
-
一般社団法人中部SDGs推進センター
戸成 司朗氏(ファシリテーター)
代表理事
- 11:00〜12:00
- SDGs経営セミナー
-
「SDGsの最新動向と
サステナビリティ戦略」SDG パートナーズ有限会社
田瀬 和夫氏
代表取締役 CEO
- 12:00〜13:00
- SDGs経営セミナー
-
「脱炭素社会における経営戦略」
株式会社ウェイストボックス
鈴木 修一郎氏
代表取締役社長
- 13:00〜17:00
- 特別共催イベント
-
13:00〜13:30特別講演
中部地域におけるSDGsの可視化、加速化と国際社会に向けた効果的な情報発信 遠藤 和重氏国際連合地域開発センター 所長
-
13:30〜14:00企業講演
社会課題解決と事業共創 百野 公裕氏グラミン日本 理事長/CEO
-
14:00〜14:45パネルディスカッション①
日本におけるマイクロファイナンスの可能性
-
髙橋 歌織氏
グラミン日本 理事/
マイクロファイナンス
事業部長
-
宇佐美 潤祐氏
UNLOCK POTENTIAL
代表取締役社長
-
岩下 千草氏
グラミン日本顧問/
PwC Japan
-
三宅 華子氏
厚生労働省
子ども家庭局 家庭福祉課
課長補佐
-
コーディネーター
-
羽生 祥子氏
日経xwoman 客員研究員/
羽生プロ代表取締役社長
-
14:45〜15:30パネルディスカッション②
新たな未来を共創するサステナブルファイナンス
-
中川 理恵氏
グラミン日本
理事・事務局長
-
デービッド・
シェーファー氏グラミン日本 理事/
SMBC日興証券
経営企画役員補佐 兼
グローバル企画役員補佐
-
小林 立明氏
多摩大学社会的
投資研究所 主任研究員
-
新田 信行氏
開智国際大学客員教授
ちいきん会代表理事
eumo最幸顧問
-
コーディネーター
-
羽生 祥子氏
日経xwoman 客員研究員/
羽生プロ代表取締役社長
-
15:30〜16:00特別講演
高村 ゆかり氏東京大学
未来ビジョン研究センター 教授
-
16:00〜16:15大学講演
名古屋大学未来社会創造機構脱炭素社会創造センターの紹介 西澤 泰彦氏名古屋大学 未来社会創造機構
脱炭素社会創造センター・
センター長
-
16:15〜16:30大学講演
地域共創大学三重大学の地域防災力向上に向けた取組 酒井 俊典氏副理事・副学長(研究・防災担当)
三重大学地域圏防災・減災研究センター長
- 10:00〜17:00
- 特別共催イベント
-
10:00〜10:15
キーノートスピーチ
愛知県のSDGsの取組について 大村 秀章氏愛知県知事
-
10:15〜10:30大学講演
知とイノベーションのコモンズを目指してー東海国立大学機構のSDGsへの取り組みー 松尾 清一氏東海国立大学機構
機構長
-
10:30〜10:45大学講演
名古屋大学のSDGsへの取り組み 杉山 直氏東海国立大学機構
大学総括理事・副機構長
名古屋大学 総長
-
10:45〜11:00大学講演
岐阜大学におけるSDGsの取組 吉田 和弘氏東海国立大学機構
大学総括理事・副機構長
岐阜大学 学長
-
11:00〜11:30企業講演
Z世代からα世代へのバトンタッチ
〜持続可能な「衣・食・住」〜 芝山 セイラ氏WELLNEST HOME
社長室 兼 広報
-
11:30〜12:00企業講演
儲かるSDGs農業 野村 克之氏ハルカインターナショナル
代表取締役社長
-
13:10〜13:30大学講演
藤田医科大学×SDGs 社会貢献の取り組み 湯澤 由紀夫氏藤田医科大学 学長
-
13:30〜14:00基調講演
SDGsを推進する恵那市の取組み 小坂 喬峰氏岐阜県 恵那市長
-
14:00〜14:20大学講演
豊橋技術科学大学の将来ビジョンと技術科学による地方創生SDGs 若原 昭浩氏豊橋技術科学大学 理事・副学長
(経営、将来構想・中期目標、
高専連携担当 )
SDGs推進本部 本部長
-
14:20〜14:40大学講演
楽しくやっていたらSDGsだった
-ミツバチが紡ぐ名古屋学院大学の事例から- 水野 晶夫氏名古屋学院大学
現代社会学部 教授
-
14:40〜15:10特別講演
JICAによるSDGsビジネス支援 小森 正勝氏JICA中部センター所長
-
15:10〜15:30大学講演
デジタルアースで考える「社会―生態システム」の持続可能性
ー中部大学恵那SDGs先端研究拠点の取組みー 福井 弘道氏中部大学
副学長 中部高等学術研究所長
- 10:00〜11:15
- 中部ESD拠点SDGsフォーラム
-
特別講演 「SDGsと建築文化」
建築家 若山 滋 氏
「中部サステナ政策塾」 活動報告
ほか
- 11:30〜12:00
- SDGsミュージカル
-
劇団シンデレラ
『ぼくこの森に住んでいます』
- 12:15〜13:00
- お笑いステージ
-
「笑って学ぼう!
よしもとSDGsステージ」フルーツポンチほか
- 13:15〜14:15
- エコサイエンスショー
-
TEAMパフォーマンスラボ
&ガチャピン・ムックの
サーカスエコロジカル
- 14:30〜15:30
- ファッションショー
-
エシカル・ファッションショー
サステナブル&アップサイクル人がつむぎ、糸が奏で、優しく循環
司会:原田さとみ (エシカル・ペネロープ)
協賛:株式会社ウェイストボックス 詳しくはこちら
- 15:45〜16:45
- ユースセッション
-
「SDGsユースセッション」
県内の中学生・高校生・大学生など未来を担う
若者たちのSDGsアクションを伝えます。
- 16:45〜17:00
- エンディングセレモニー
-
※ステージイベントの内容は
予告なく変更することがあります。
サブステージイベント
- 10:00〜10:30
- 愛知国際会議展示場株式会社のSDGsの取組発表
-
愛知国際会議展示場株式会社
- 11:00〜12:00
- 水素セミナー
-
愛知県経済産業局産業部 産業科学技術課
- 14:00〜14:30
- 大阪万博の紹介&ミャクミャク様撮影会
-
ミャクミャク様&SDGsヒーローズ
- 11:00〜12:00
- 住友商事のサステナビリティ
-
住友商事株式会社 中部支社
住友商事株式会社 サステナビリティ推進部
一般社団法人DiVE.tv
- 13:00〜15:00
- 2022年度愛知県ユネスコスクール交流会
-
愛知県教育委員会
- 15:30〜16:00
- SDGs教室 多文化共生篇
-
愛知県警察&SDGsヒーローズ
会場内イベント
名古屋グランパス コラボプロジェクト
あなたの“想い”がチカラになる「フードドライブ」にご協力をお願いします!
フードドライブとは、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や地域の福祉施設・団体などに寄贈する活動です。
ぜひご家庭の使い切れない食品を持ってきていただき、フードドライブに参加してください。
-
受け入れ可能な食品
レトルト食品(ご飯、カレー、シチュー等) インスタント食品(カップめん等) お菓子 缶詰(魚、佃煮、フルーツ等) パスタ、乾麺等 お米(玄米なら古古米まで/精米なら精米日がわかりそれより6ヶ月以内) -
条件
賞味期限(要明記)が2ヶ月以上 未開封の食品 成分表示がある食品 常温保存できる食品
来場者参加企画①
今日からはじめるSDGs Action「My SDGs宣言」大募集!
SDGs AICHI EXPO 2022の公式サイトで、皆様からの「My SDGs宣言」を大募集!
すばらしい宣言は、エンディングセレモニーで発表いたします!
[募集期間:2022年8月23日(火)〜10月5日(水)]
来場者参加企画②
先着でエコグッズをプレゼント!スタンプラリー&ブース投票
SDGs AICHI EXPO 2022の会場に設置されたスタンプを集めて、展示内容が優れたブースを投票することで、エコグッズを先着でプレゼント!
スタンプラリー用紙は会場で配布しますので、ぜひご参加ください。