SDGs AICHI EXPO 2023 イベント
ビジネスや地方創生に
|
ステージイベント
- 10:00〜10:05
- 開会挨拶
- 10:05〜11:00
- 基調講演
-
実感できる
地方創生に向けて元衆議院議員
金子 恵美氏 ほか
テレビコメンテーター
- 11:00〜12:00
- 経営セミナー
-
法政大学デザイン工学部 教授
川久保 俊氏
(一社)サステナブルトランジション 代表理事MS&ADインターリスク総研株式会社
藤田 嘉子氏
上席コンサルタント
- 12:00〜13:00
- 特別講演
-
NEDO
吉田 朋央氏
ムーンショット型研究開発事業推進室 室長三重大学
柴田 敏行氏
海藻バイオリファイナリー研究センター長Presented by 住友商事グループ
- 13:00〜14:00
- パネルディスカッション
-
発表者:環境省中部地方環境事務所、愛知県環境局、生物多様性の専門家、自然共生サイトに取組む企業
- 14:00〜15:00
- 経営セミナー
-
株式会社ウェイストボックス
木塚 晴久氏
環境ソリューション事業部 部長
- 10:00〜16:00
- 日本経済新聞社主催イベント
- 10:00〜10:20
- Keynote Speech
-
愛知県知事
大村 秀章氏
- 10:30〜11:00
- 大学講演
-
東海国立大学機構 機構長
松尾 清一氏
- 11:00〜11:30
- 大学講演
-
東海国立大学機構 岐阜大学
小山 博之氏
グローカル推進機構 機構長
- 11:30~12:00
- 大学講演
-
藤田医科大学 医学部
岩田充永氏
救急医学・総合内科学教授
藤田医科大学病院 副院長
- 13:00~13:30
- 基調講演
-
国際連合地域開発センター
遠藤 和重氏
所長
- 13:30〜14:00
- 大学講演
-
中部大学 副学長
福井 弘道氏
中部高等学術研究所長 教授
- 14:00〜14:30
- 大学講演
- 14:30〜15:00
- 大学講演
- 15:00〜15:30
- 大学講演
-
東海国立大学機構
武田 一哉氏
機構長補佐・名古屋大学副総長
主催:日本経済新聞社 名古屋支社
- 11:00〜11:45
- ダイバーシティシンポジウム
-
外国出身の人たちと共に暮らす「多文化共生」ってどういうこと?
一般社団法人DiVE.tv
- 12:00〜12:45
- お笑いステージ
-
笑って学ぼう!
よしもとSDGsステージサバンナ八木 ほか
- 13:10-13:55
- NPOアワード
-
みんなで選ぶ
「NPOアワード」愛知県県民文化局
社会活動推進課
- 14:00〜15:00
- ファッションショー
-
エシカル・ファッションショー
サステナブル&アップサイクル人がつむぎ、糸が奏で、優しく循環
司会:原田さとみ (エシカル・ペネロープ)
協賛:株式会社ウェイストボックス
- 15:15〜16:45
- ユースセッション
-
ユネスコスクール交流会
愛知県教育委員会
あいちの学び推進課
- 16:45〜17:00
- エンディングセレモニー
オンラインでも視聴できます
変更することがあります。
会場内イベント
名古屋グランパス コラボプロジェクト
あなたの“想い”がチカラになる「フードドライブ」にご協力をお願いします!
フードドライブとは、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や地域の福祉施設・団体などに寄贈する活動です。
ぜひご家庭の使い切れない食品を持ってきていただき、フードドライブに参加してください。
-
受け入れ可能な食品
レトルト食品(ご飯、カレー、シチュー等) インスタント食品(カップめん等) 缶詰(魚、佃煮、フルーツ等) パスタ、乾麺等 -
条件
賞味期限(要明記)が2ヶ月以上 未開封の食品 成分表示がある食品 常温保存できる食品
来場者参加企画
先着でエコグッズをプレゼント!スタンプラリー&ブース投票
SDGs AICHI EXPO 2023の会場に設置されたスタンプを集めて、展示内容が優れたブースを投票することで、エコグッズを先着でプレゼント!
スタンプラリー用紙は会場で配布しますので、ぜひご参加ください。